今回はハメ撮りにも使える「メガネ型隠しカメラ」の
使い方を解説します。
「メガネ型隠しカメラ」とは
↓こんな感じのカメラです。
アマゾンで5500円位から購入できます。
5000円以下のは色々と問題がありそうなので、
購入は控えておいた方が無難でしょう。
メガネ型のカメラがあると知っている人にはばれてしまいますが、
知らない人にはバレにくいカメラです。
それに、自分の見たものに近い視点で撮影できるのが最大の特徴ですね。
このカメラは↓のようにマニュアルが英語と中国語なので
撮影の方法が分かりにくいです。
そこで今回は、ビデオ撮影の方法を解説したいと思います。
SDカードの挿入、充電
撮影前にメガネの左側のヒンジ部に
SDカードを入れておきます。
↓分かりにくいですが、フレームとテンプルの接続部に入れます。
説明書にはTFカードと書かれていますが、
SDカードと同じ意味です。(32GBまで対応)
付属のUSBケーブルを接続して充電もしておいてください。
2時間の充電で1時間くらい撮影できるそうです。
電源の入れ方
メガネの左のテンプル部にボタンがあるので、
そのボタンを2秒押します。
そうすると、ボタンの横の小さなライトが
青く点灯し、1秒くらいで赤に変わります。
これが電源ONの状態です。
ビデオ撮影
電源ONの状態で、もう一度ボタンを2秒間おします。
そうすると、赤が3回点滅して消えます。
これが撮影開始の合図です。
(撮影中はライトは消えています)
ボタンを押す時間が短いと写真撮影になってしまいます。
また、長すぎた場合、青く2回点灯して電源OFFになります。
撮影を停止するときは、ボタンを短く押します。
そうすると青く2回点灯して赤になります。
撮影を停止すると電源がオフになってしまうみたいです。
なので、もう一度撮影したい場合は、
電源をONしてから、再度撮影しましょう。
1分間何もしないと電源は自動でOFFになります。
たまにバグって反応しなくなるので、
その場合は、USBケーブルを接続する端子のそばに
小さなボタンがあるので、つまようじのような
細い棒でつついてリセットします。
安全ピンなどを持ち歩くとよいでしょう。
このカメラは操作をちゃんと覚えていないと撮影できないです。
なので、ちゃんと練習してから本番に挑みましょう。
電源ONからビデオ撮影までは↓の流れです。
「ボタンを2秒⇒青から赤に点灯⇒ボタンを2秒⇒赤く3回点灯」
停止はボタンを短く押す。
この流れを完璧に覚えてください。
注意点
その他の注意点としては、
このカメラの視点が、自分の視点よりもやや上側にあるということです。
メガネを下側に付けて、ちょうどいいくらいの高さになります。
しかし、メガネをずらすとちょっと不自然になるので、
この点が不便な点ですね。