隠し撮りに向く「SQ9暗視小型カメラ」使い方マニュアル。

スポンサーリンク
アマゾンで最も売れているオナホ
TENGA テンガ スピナー テトラ


隠し撮りに適した小型カメラ
SQ9暗視小型カメラ」の使い方です。

このカメラは3000円くらいで買える2センチ四方の大きさのミニカメラです。
赤外線もでるので、暗闇の中でもモノクロですが撮影できます。
(もちろん、暗闇でなければカラーで撮影できます。)


SQ9暗視小型カメラ(Amazon)

このカメラですが、マニュアルの文章がとても分かりづらいです。
おそらく、中国の方が無理やり日本語訳を作ったのでしょう。

そこで今回は、このミニカメラの基本的な使い方を載せておきます。
しっかり練習して、撮影時にはミスしないようにしましょう。

本体の電源ON/OFF

まずは本体の電源ONの方法。
ON/OFFボタンを一秒間押します。
そうすると、本体裏面の左上のランプが青く点灯します。
起動直後は720pの動画撮影モードになっています。

お次は、電源OFFの方法。
ON/OFFボタンを6秒間押します。
そうすると、ランプが消えてOFFします。

720pで動画撮影

電源ON直後は720p動画撮影モードになっています。
720p動画撮影モードの時はランプが青く点灯しています。

ON/OFFボタンを軽くポチっと押すだけで
720p動画モードで撮影可能です。

ON/OFFボタンを押したら、青で3回点滅してランプが消え撮影が開始されます。
ランプが消えてくれるので、暗闇では完全にステルスにできます。

1080pで動画撮影

お次は1080pモードでの動画撮影。

電源ON直後は720p撮影モードですが、、
MODEボタンを一度押すと1080p動画撮影モードに切り替えられます。
すると、ランプが紫色(赤と青)になります。

そして、動画撮影開始はON/OFFボタンを軽くポチッと押します。
すると紫色のランプが3回点滅して消え、撮影が開始されます。

赤外線ON・OFF

この機能は超重要です。
また、ボタンを押す時間に慣れが必要です。

どのモードの時にも赤外線はON・OFF可能で、
ON/OFFボタンを2秒間押します。
すると、ランプが赤く2回点滅して赤外線がONになります。
これにより、暗視が可能になります。

次に、赤外線のOFFの方法。
ON/OFFボタンを2秒間押します。
すると赤色でランプが3回点灯します。
これが赤外線がOFFになった合図です。

赤外線のON/OFFは、ボタンを長く押しすぎると
電源がOFFになってしまいますので注意が必要です。

また、短すぎると撮影ONになってしまいます。
何回か練習して2秒間の感覚を掴みましょう。

使用例

おそらく、もっとも使うモードであろう
「1080pの画質での赤外線動画撮影」の手順例です。

①ON/OFFボタンを1秒押して電源をON


②MODEボタンを軽く押して紫色を点灯させる


③ON/OFFボタンを2秒間おして、赤外線をONにする。


④ON/OFFボタンを軽く押して、動画撮影を開始する。


⑤ON/OFFボタンを軽く押して、撮影を終了させる。

このような流れと成ります。

その他:1200万画素で写真撮影

私はあまり使わないですが、
1080p動画撮影モード(紫色)からMODEボタンを押すと
赤色に点灯します。これは写真撮影モードです。

あとは、ON/OFFボタンを軽く押すたびに写真が撮影されます。

また、MODEボタンを押すことで720p動画撮影モードに戻ります。


以上、「SQ9暗視小型カメラ」の使い方マニュアルでした。